ブログ

ブログ - 2020年10月

秋。

もう、すっかり寒さが増してきましたね。 作業中は、体を動かすので暑くなって冷房をつけて作業しますが お昼休みになって、体を動かさなくなると急に寒くなって冷房を一旦消します。 最近は、付けたり消したりして温度調整をしています。 そし…

いろいろ試して!!

今石鹼の削り作業を少しでも楽にするために、いろいろ試してみています! 今までは100gの石鹼の時は、削る前が140g近くあって、そこから 削って125gくらいにしていたので、石鹼の個数が多い時は、腕が パンパンになって、時間もけっ…

セサミ石鹸

今日は、セサミ石鹸の製造をしました。 ローズクレイで色付けをした赤っぽい石鹸です。 セサミオイルは、オレイン酸、リノール酸、ビタミンEとミネラルなど豊富に含まれてます。 これらの成分は、エイジングケアに効果があると言われてます。 …

いろいろ!!

今週は、2種類の石鹸の製造をしていたので、 今日は朝から色々な仕事をしました!! 昨日削った石けんの磨きをして、昨日磨いた石けんの仕上げ磨きを して、袋詰めに、巻紙ラベル貼り!と、たくさんの作業をしました!! 今日は、週末だし、天…

試作の試作

最近、急に寒くなったような気がします。 2週間くらい前までは、衣替えはまだ早いかなぁって感じでしたけど 急に、もう衣替えをしなきゃいけないなって感じになりました。 週末、十分時間があったので、すれば良かったと後悔しています。。。(…

仕上げ磨き✨

今日は、石鹸の仕上げ磨きをしました。 石鹸の色で、仕上げ磨きの出来上がりが違うように 見えます。 濃い、黒っぽい色がツヤ感がでてピカピカに見えます。 石鹸にも、顔(表情)があるような感じです。 やわらかい、きれいめ、かわいい、かっ…

豆乳石鹼

今日は、昨日作った豆乳石鹼の削りでした!! 豆乳石鹼は先週作った馬油石鹸よりやわらかくて、私は削りやすくて 好きです(*^^)v けど、みんなそれぞれ違うみたいで、やわらかいからヘラがグサッと 入り込んでしまうから馬油石鹸くらい固…

柿蜜石鹸

今日は、久々に柿蜜石鹸の製造をしました。 充填も、カップではなく筒に充填になります。 明日は、筒から取り出してのカット作業になります。 削りの作業よりかは、カット作業の方が好きですね。 充填の時は、はちみつの甘い香りがします(^0…

馬油 石鹸&クリーム

今週は、馬油Weekでした。 まず、馬油石鹸の製造です。 今日はの工程は、表面の仕上げ磨き(片面)を終わらせました。 次は、昨日馬油クリームを製造・充填し、今日はラベルシール→化粧箱へ入れる作業です。 クリーム製造は、とにかく異物…